
エールベベクルット6iのデメリットや口コミは何?
数あるチャイルドシートのなかでおすすめなのが、エールベベのクルットシリーズ!
なぜなら、カー用品のメーカーが作ったチャイルドシートで、アカチャンホンポの店員さんもおすすめし、先輩ママ・パパからもその性能などで高評価を得ているから。
ですが、エールベベクルットシリーズにもしいて言えばデメリットがあり、
- 価格が高め
- 重たい
- 割と大きい
という3点です。

我が家では今も問題なく使っていて、エールベベを買って本当によかったと感じており、メリットがデメリットを圧倒的に上回っています!
また保育士として、勤務先の子育て支援センターで利用者ママから口コミを得ていてそちらも合わせて紹介しますが好評です!
この記事では、
- 最新エールベベ・クルット6iのグランス、プレミアムの違い、比較
- 我が家が感じるメリット、デメリット
- 先輩ママ・パパの口コミ、レビュー
- エールベベ・クルット6iのおすすめポイント
- エールベベのクルットシリーズは、どんな方におすすめか
- 最安値等お得情報
エールベベ・クルットはアカチャンホンポ店員オススメNo.1!
出産前にチャイルドシートを下見に行った、アカチャンホンポのチャイルドシート売り場担当の店員さんに、一番おすすめなメーカーはどこか尋ねました。
すると、我が家に対応してくださった店員さんは

圧倒的にエールベベのクルットシリーズです!!
と断言してくださり、どういったところがおすすめなのか、熱量高めで力説してくださいました!!
ちなみに同じ時期に出産した友達で他県のアカチャンホンポで同じようにチャイルドシートを下見に言った子も、店員さんにエールベベのクルットシリーズを勧められたと言って購入しています。
当時の店員さんのオススメなポイントの要点をまとめると
- 安全性
- 操作性、使いやすさ
- 快適性
- デザイン
ということでした。
そこで我が家は、プロが勧めるなら!ということで、アカチャンホンポよりは安く買えて、ポイントがガッツリ付き、家まで運んでもらえるので、楽天で購入しました!
結果、エールベベのクルット(当時は4iでした)を買って大正解でした。

先日友人の子が6iを購入したので、おすすめのエールベベ・クルット6iについてデメリットや口コミを以下に詳しくまとめていきますね!
エールベベ・クルット6iのグランスとプレミアムの違いは?
グランスとプレミアムの違いは、上位モデルか下位モデルかの違いです。
だいたい5000円ほどの価格差があり、グランスが上位モデルになっています。
しかし、ネットショッピングだと店頭販売よりも安く買え、旧式モデルであれば、グランスの方が安いときもあります。
グランスとプレミアムの違いは大きく分けると4つあります。
- サンシェードの閉じ具合
- クッションの厚み
- 新生児クッションの大きさ
- シートのメッシュ部分の範囲
1つめのサンシェードの閉じ具合では、足元まですっぽり覆ってくれるのがグランスになります。

早くそして長く寝かせたいなら足元まですっぽり覆って光をさえぎってくれる方が断然いいですよ!
2つめの違いでは、クッションが2層なのがグランス、1層なのがプレミアムになります。

ふかふかクッションのほうが乗り心地はよさそうですね!
3つめは新生児クッションの大きさですが、頭周りとお尻周りまで広く大きいクッションがグランスになります。
4つめのシート部分のメッシュの範囲ですが、広範囲がメッシュで快適に過ごせるのがグランス、頭部や背中のみなのがプレミアムになります。

赤ちゃんは体温調節が未熟なので、メッシュが広範囲の方がより快適なのでは?と感じます。
車に乗るのが好きな子だとお出かけも普段のお買い物も、寝かしつけも本当に楽になります。
私は断然グランスをおすすめします!
我が家もグランスにしていますので、以下ではグランスを基準にまとめます。
【レビュー】エールベベ・クルット我が家のデメリット
正直言って初めて使うベビー用品は、わからないことだらけ!
店員さんおすすめでもやっぱり、多少のデメリットは感じました。強く感じたわけではないのですが、しいて言えば…という感じでデメリットとして紹介します。
・重たい
ISOFIXだったり、回転式で安全で便利な機能が多い分、重ためです。
重量は、日よけを除いて14.9kgです。
出産前のママからすれば、

重たいんじゃない!?
と思うかもしれませんが、チャイルドシートは一度つければ、そんなに付け替えしないですし、楽天やAmazonなどで購入すれば、玄関まで運んでもらえます。
重たくて辛いな…と悩むことはないですよ!
それに、14.9kgは3歳の子の体重ぐらいです。

3歳でも抱っこが多く、普通にママはその重さの子を抱っこできるので、重たくて大変ということはないですよ!(妊婦さんはパパを頼りましょう!)
・価格が高め
安い価格のチャイルドシートもあることを考えると高い部類に入ります。
しかし、新生児から4歳までの4年間使うことや、兄弟、姉妹で使うことを考えると
丈夫で安全なものを購入したほうが結果として安くなりますし、安心です!

我が家では兄弟で使っていて、今もわんぱくな2歳の男の子が使っていますが、壊れることもなく、不便さを感じることもなく丈夫でいいですよ!
割と大きめ
エールベベのクルットシリーズだけではなく、回転するタイプ、新生児から使えるタイプのチャイルドシートは割と大きく、存在感が大きいです。
しかし、この大きさは、安全のための必要な大きさだと感じています。

大きいからと言って、運転席と後部座席のチャイルドシートがぶつかることはないですし、問題なく回転もできます。
ただ、もし86などのスポーツカーに乗っている方はこういったタイプのチャイルドシートは乗せられないので、ファミリーカーに乗せるのが無難です。
こんな感じで3つだけデメリットとしてあげさせて頂きましたが、かといって、他のチャイルドシートに変えたいと感じたこともないし、他の方が使っている物のほうがいいなとおもったこともありません。

何より、「子供が嫌がらずに乗ってくれる」、「どんなに激しく泣いていて、寝かしつけが困難でも、エールベベのチャイルドシートにさえ乗せてドライブすれば寝てくれる」という安心感が大変な子育て期でも希望を与えてくれる存在となっていました!!
【レビュー】エールベベ・クルットを使う我が家のメリット
先にデメリットを書きましたが、それ以上にたくさんのメリットがあり、エールベベのクルットを購入して本当に良かったと思っています!
メリットレビューをたくさん紹介します。
・すぐに寝てくれる
我が家の兄弟二人ともなかなか抱っこで寝てくれない子でした。
抱っこし続けるのは腰や肩に負担がかかりますし、ママの精神的にも泣き声を聴き続けるのは辛いです。
そんなとき、車に乗せてドライブに出かければ、本当にあっという間に寝てくれます!
車の揺れが心地いいのでしょうね♡
乗り心地とクッション、傾き加減、サンシェードで暗くできることなど赤ちゃんにとってのベストが追及されているのがエールベベ・クルットのいいところだと感じました。
・ママ一人でも安全に長距離運転できる
私は遠方の実家に帰る際、子供2人を連れて、一人で高速道路を長時間運転して帰っていました。
後部座席をなかなか確認できなくても、安心して大事な子供たちを乗せて運転できるので、運転に集中できました!
乗り心地が良すぎて、車の中でずっと、静かにいてくれるので、気になって確認すると
寝ていてくれ、ホッとします!

安全性は、とても大事なポイントです!
↓こちらは我が家のエールベベ・クルット4iですが、横からの衝撃にも対応できるよう
頭周りの厚みがあるチャイルドシートになっています。
・成長に合わせて簡単に付属品の取り外し可能
ヘッドサポートやヒップサポートの取り外しが簡単で、1人目の子の成長に合わせて説明書を読まずに、パッと簡単に外せました。
また2人目に使う時も、簡単に装着できたので、お腹の大きくて、動きづらい時も煩わしさを感じませんでした。
・新生児から4歳までロングユースで経済的
生まれて退院して帰るときや二週間、1か月健診など、新生児のときから、4歳まで使うことができます。
首や腰が据わっていない一番サポートしてあげたい時期から使えるのは、1歳以降で使う場合においても安全性が保たれていて安心感がありますし、ロングユースで経済的です。
・乱暴な男の子2人が使っても不良品になっていない!
我が家の下の子は、ふざけて、騒ぎながら背中や頭を勢いよく何度もぶつけてガチャガチャ音を立てていますが、そんな乱暴な扱いをしていても、ISOFIXの金具がずれたり、生地が破けたりなどは起きていないです。
エールベベ・クルット6iのみんなの口コミレビュー
我が家の口コミレビューだけでなく、最新のエールベベ・クルット6iの口コミもまとめてみました!

子育て支援センターに勤務しており、ママたちに聞いてみました♪ぜひ参考にしてみてください!
悪い口コミ

ヘッドサポートの調節をするときに少し硬いと感じたけれど、さほど気にならない
いい口コミ

不安定感を感じないし、赤ちゃんを包み込む感じが安心、360℃回転するので、乗せおろしが簡単で便利。
装着が楽で、日本製でカーメイトさんのサポート付きで安心

退院日に使って満足だった!長く使えるので、値段以上に期待できるし、安全で快適そうに乗ってくれるので買ってよかった!

見栄えがよくて好きなデザインだし、楽天で買ったけれど、実店舗で買うよりも安く、ポイントも使えて1万円ほどお得だった!

赤ちゃんが使うものには、安全性が高いものが一番だと考える方が多くてお話を聞いていて、親が子供を思う気持ちで私が温かい気持ちになりました♡

1万円近く安く買えた♡
なぜこんなに高評価で安全性も優れているのかは、以下で詳しく紹介します!
エールベベはカー用品のカーメイトのチャイルドシート
ベビー用品をみていると、コンビやアップリカなどはよく聞きますが、エールベベって聞かないですよね。
実は、エールベベは、カー用品を扱う、カーメイトさんのチャイルドシートなのです。
やっぱり「もちは餅屋」のように、その道の専門のところで購入するのが、いいのでしょうね!

アカチャンホンポの店員さんも、おすすめされていたポイントでした!
エールベベ・クルット6iのメリットとおすすめポイント
大事なわが子を乗せる、チャイルドシート!
エールベベ・クルット6iの特徴やおすすめポイントなどを写真を交えながら紹介していきます。
・シートが回転式かつ首据わり前の子を寝かせられる
回転式チャイルドシートで乗せやすく、新生児から乗せられます。
回転するのも片手で簡単に力をかけずにできるので、育児で疲労困憊でも負担を感じることがないですよ!
静音設計なので寝ている赤ちゃんを起こす心配もないですね!
安全で快適な仕組みで長く使える!
首据わり前の赤ちゃんはフラットな状態で車に乗せられ、大きくなってからは、しっかり体を起こし、体を固定してベルトで止められます。
「ママの手クッション フラット2 」とは、ママの抱っこを再現した頭からお尻までを一直線でフラットに保ってくれる仕組みなのです!
そして、急ブレーキなどの衝撃のときは、エールベベの安全機構である、「衝撃吸収ベビーキャッチ」によって角度を変化させ衝撃を吸収、軽減するのです!
また、側面からの衝突安全性能を強化しており、ヘルメットで使用されている衝撃吸収材と衝撃吸収クッションで、側面の衝撃からもWで守るので、安全性は抜群です!
・取り外し可能なサンシェード付き
ねんね期のあかちゃんやドライブとお昼寝の時間を合わせたいときに大活躍するのがサンシェードです。
99%UVカットなので、紫外線からか弱い肌を守ってくれて、暗くして寝かせられるので、本当によく寝てくれます。
成長したら、スポッと簡単に外せるので、便利ですよ!
・ISOFIXで取り付けや付け替え簡単
実家に帰って、実家の車に付け替えるときや普段とは違う車に使いたいときにも簡単に取り付けができるので、説明書などでいちいち確認しなくてもよく、便利です。
緑色のサインが表示されるので、ちゃんと装着できたことが目視できます!
床にしっかり当たって固定されると、↑このように緑色の表示になります。
座面のISOFIXの金具部分も同様に赤色から緑色になるので、設置がしっかりできたことがわかりやすくて安心です。
・カバーが洗濯機で洗える&通気性抜群
通気性抜群のシートがあるので、汗っかきの赤ちゃんや、前の席に比べて熱くなりがちな後部座席でも快適に乗せられます。
厚さ20mmで、三次元ファイバースプリング構造体である、「カルファイバー」を使用することで、1695個もある「さらっとエアーホール」が背中のムレを軽くしてくれるのです。
また成長とともに使う、ヘッドサポートやヒップサポートは洗濯機で丸洗いできるで、履き戻したり、ウンチ漏れしたり、おやつを食べるようになって、シートが汚れてもすぐに洗って、快適な状態で使えます。
我が家も何度も洗いましたが、夏場であれば数時間で乾くので、気軽に洗えますよ!

ひんぱんに洗うことになるし、とくに離乳食前のゆるうんちのときの、おむつ漏れはよくあるので、寝不足で疲労困憊でも簡単に洗濯できてすぐ乾くことは大事なポイントです!
・ジャンピングハーネス付きで乗せるときの煩わしさ解消!
ジャンピングハーネスは、まだ私が購入したエールベベ・クルット4にはなかった機能です。
↑こんな感じに肩ベルトや股ベルトが起き上がらず、ペタッとしてしまう…。(エールベベ・クルット4iのデメリット)

肩ベルトや股の部分のバックルがベビーの下にもぐりこんでしまうと、本当にめんどくさいのです。
チャイルドシートにおとなしく乗ってくれることばかりではなく、嫌がって暴れることが頻繁に起きるのですが、小さな赤ちゃんとはいえ、乗せるのは本当に苦労します。
せっかく座らせられたと思ったところへ、ハーネスが下にもぐっていると、また暴れる赤ちゃんを抱っこして片手でハーネスをどかして手でハーネスを抑えて片手で赤ちゃんを乗せて…となり、とても苦労し、かなり疲れます。
お出かけが嫌になるレベルです…。

ジャンピングハーネスはとっても画期的な機能なので、今でも
チャイルドシートに乗せることに苦労している私からすれば、
うらやましい機能ですよ!!
エールベベクルット6iについているジャンピングハーネスの乗せおろし比較動画を見ていただくと良さが実感できると思います!
乗せおろしにかかる時間が比較できる動画です!
・安心の日本製かつカー用品メーカーのチャイルドシート
何度も厳しい検定を受けている安心の日本製で、トリプル保証が付いています。
私は個人的に保証期間が4年も続くのは、製品に自信がある証拠で、購入するときの1つの決め手となりました!
↓公式サイトなので、情報がより分かりやすいです。
エールベベ・クルット6iがおすすめなのはこんな人!!
エールベベ・クルット6iは、こんなチャイルドシートを求めている方や、こういったタイプの方におすすめです!
- 安全性の高いチャイルドシートを求めている方!
- ベビーカレンダーのチャイルドシート部門で1位を獲得!している人気商品
- 操作性が簡単、スムーズでストレスフリー!
- 車でのおでかけが多い方&赤ちゃんとたくさんお出かけしたい方!
- 泣いて寝かしつけが大変かも…と心配な方
- 違う車に付け替える可能性がある方
- ロングユース予定の方!
- 回転式を求めている方!
- 日本製で保証期間が長いほうがいい方

でも、新生児のふにゃふにゃな時期に乗せても安心だし、衛生的に使えるし、どんなに激しく泣いていても、車に乗せたらすぐに寝てくれて、自分の時間も持てるし、本当に購入してよかった商品でしたよ!
↓最安値で買いたい方はぜひ楽天などのショップをご覧ください。
エールベベ・クルット6iがベストバイ!
新生児など、首据わり前から乗せる機会があるなら、断然回転式のチャイルドシート、
エールベベ・クルット6iをおすすめします。
回転するので、赤ちゃんを両手で横抱きしながら乗せるときの負担がググっと軽減され、安全に乗せられるのです!!
例えよく寝てくれる赤ちゃんであっても、乗せるのに苦労していれば、起きてしまい可哀想な思いをさせてしまいます。
実際に使っているママ達や楽天での評価や先輩ママ・パパが選んだチャイルドシートでも評価が高いので、買って失敗だったなと思うことはないのではないかと思います。

カラーもデザインもおしゃれなので、ぜひ以下のサイトから見てみてくださいね!
とはいえ、やっぱり高いよな…と思う方は、一つ前の型のエールベベ・クルット5iもいいのではないかと思います!
わりとほとんどの機能が同じで、1万数千円は安く買えますよ!(ただ、ジャンピングハーネスはついていないようです…残念!!)
私が見た時は、カラーによっては売り切れていたので、要チェックですね!
また、我が家が今も使っているエールベベ・クルット4iもネットのお店によってはまだあるみたいでした!こちらなんてもっと安くなっています!
古いタイプだからよくないなんてことないですよ!(新品なので)
ただ型落ちの為、より品薄状態になると思うので、早めにチェックです!
コメント